鋳物コンロの使い方とおすすめ10選
強火力が魅力の鋳物コンロの選び方・使い方とは。バーナーの二重と三重の違いや、羽根の有無による違い、メンテナンス・掃除のしやすさを比較し鋳物コンロのメリットを解説します。タチバナ・マルゼンなどメーカーのおすすめも紹介します。
- 選び方
- コンパクトで小回りが利く|一重バーナー
- 家庭用の2倍の火力|二重バーナー
- 火力が勝負の料理に|三重バーナー
- 超高火力で調理を一気に仕上げる|スーパーバーナー
- 種火あり/なし
- 羽根付き/なし
- おすすめ業務用鋳物コンロ10選
- リーズナブルでかつ、使い勝手が良い|タチバナ製作所ガスバーナー 鋳物コンロ一重小 TS-510
- 種火があるので使いやすい|タチバナ製作所 鋳物コンロ一重小 TS-510P
- 一重バーナーにもかかわらず高火力|タチバナ製作所大 鋳物コンロ一重 TS-540
- トロ火から強火まで火力の微調整が可能|マルゼン ファイヤースクリーンバーナー 鋳物コンロ MG-240C
- 二重バーナー羽根付きで最安値レベル|タチバナ製作所 ガスバーナー 鋳物コンロ 二重羽根付 TS-210H
- 二重でも三重バーナーに匹敵する高火力|タチバナ製作所 ガスバーナー 鋳物コンロ 二重羽根付 TS-208P
- 高火力を生かした中華料理・スープ作りにおすすめ|タチバナ製作所 鋳物ガスコンロ 三重 TS-330P
- 三重バーナーで高火力なのにコンパクト|タチバナ製作所 ガスバーナー 鋳物コンロ 三重 TS-318P
- 強火力・省燃費・コンパクトを一つで実現|マルゼン スーパージャンボバーナー 卓上スタンダード MG-9
- トロ火から20,000kcal/hまで火力自由自在|マルゼン スーパージャンボバーナー 卓上ジャンボ MG-12J
- まとめ
飲食店に鋳物コンロを導入してみませんか?
鋳物コンロは据え置きタイプや卓上ガスコンロと比べて場所を取らず、設置する場所をある程度自由に選ぶことができます。 また他の種類のコンロと比べて火力が非常に強いので、チャーハンや野菜炒めのように強い火力で素早く調理したい料理に適しています。
ここでは業務用で高火力のコンロをお探しの方向けに、比較的リーズナブルな「業務用鋳物ガスコンロ10選」をご紹介します。
関連記事: ガステーブルコンロをお探しの方はこちらの記事をご参考ください。
選び方
鋳物コンロのタイプは次の4種類に分けられます。
コンパクトで小回りが利く|一重バーナー
バーナーの噴射口が一重のタイプで、コンパクトで設置場所を選びません。 家庭用のコンロ(最大4000kcal/h)よりも少し火力が強い程度です。
家庭用の2倍の火力|二重バーナー
バーナーの噴射口が二重のタイプです。家庭用のコンロの2倍ほどの火力があります。
火力が勝負の料理に|三重バーナー
バーナーの噴射口が三重のタイプで、4種類のなかでもかなり高火力。 火力が勝負の中華料理などに最適です。ただし、サイズが大きくなるので設置場所を選びます。
超高火力で調理を一気に仕上げる|スーパーバーナー
中華料理や麺ゆでなど、スピーディーさが求められる調理向けの強火力専用高出力バーナーです。 最大火力が20,000kcal/hと三重バーナーよりも高火力の商品もあります。
鋳物コンロを選ぶ際は価格や火力も大事ですが、使用可能な鍋の直径を必ずチェックしましょう。サイズが合っていないと不完全燃焼を起こしてしまう可能性があり、最悪の場合は一酸化炭素中毒を引き起こす原因となります。
さらに、鋳物コンロには「種火あり/なし」「羽根付き/なし」の違いがあります。それぞれの特徴を次に挙げます。
種火あり/なし
バーナーから常に火を出している状況にできるのが「種火あり」です。 一般的にはライターやチャッカマンなどで都度火を付ける「種火なし」の方が比較的安価で需要も高いとされています。 ただし、中華料理店のように常に煮炊きする環境では、何度も火をつけるのは非効率なため「種火あり」が選ばれる傾向にあるようです。
羽根付き/なし
羽根付きのコンロは炎が斜め45度に出て、目詰まりしにくいという特徴があります。 羽根なしは炎が上に向けてまっすぐに出る一般的なタイプで、鍋の平底に効率よく炎が当たるように設計されています。
高火力コンロを選ぶ際の注意点
ガスにはプロパンガスと都市ガスの2種類があり、大きな違いは料金と熱量(エネルギー)です。
公共料金として設定してある都市ガスのほうが、ガス会社による自由料金のプロパンガスよりもガス料金は安く済みます。 ただし、同じ量のプロパンガスと都市ガスでは熱量の大きさがそれぞれ異なります。 たとえばプロパンガスは1立方メートルあたり約24,000kcal、一方の都市ガスは1立方メートルあたり約11,000kcalの熱量を持っています。つまり、プロパンガスのほうが都市ガスよりもガス料金が高いぶん、2倍以上の熱量なのです。
飲食店を経営されている方から「想定しているガス器具に対して物理的にガス容量が足りない」という話をよく聞きます。 お手持ちのガス器具では火力が足りないと感じている場合は、プロパンガスを不足分にあてることをおすすめします。とくにスープの煮込みが長時間にわたるラーメン店のような業種は、プロパンガスの導入を十分に検討する余地があると言えるでしょう。
さらに、鋳物ガスコンロには都市ガス(12A・13A)かプロパンガス(LP)のガス種があり、いずれかに対応している商品を購入する必要があります。 誤ったガス種での使用はコンロの故障や火災事故の原因となるおそれがあるので、必ず正しいガス種を選択して購入しましょう。
おすすめ業務用鋳物コンロ10選
鋳物コンロにはいろいろな種類があり、それぞれに適する料理や飲食店の業種が異なります。 コンロを選ぶ際には、先に見てきたような「使用可能な鍋の直径」「バーナーの種類」「種火あり/なし」「羽根付き/なし」、そして「最大火力」の各要素を検討しましょう。
たとえばスナックなど小料理を効率的に出す業種であれば、一重バーナーでも十分に効力を発揮するでしょう。一方、仕込みなどで常に火を使い続けるラーメン店や、炒飯や回鍋肉など強火で一気に炒める中華料理店なら、二重バーナー以上の高火力鋳物コンロがおすすめです。
ここでは高火力かつリーズナブルな業務用鋳物コンロ10製品をご紹介します。
リーズナブルでかつ、使い勝手が良い|
一重バーナーのなかでも最安級の価格が特徴です。360度自由に回転するホースエンドがあるので据付場所に困りません。種火はないので、着火の際には十分に安全を確認しましょう。
TS-510の口コミ・コメント情報
お好み焼きの鉄板をのせて作るとき、今のガスコンロはサーモが働き、火力がすぐに弱くなるので、専用コンロとして購入しました。(引用元:Amazon)
地元のガス屋さんの半値で購入できました。このご時勢に発送到着も早く非常に良い買い物でした。(引用元:楽天)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長350×直径230×高さ85(mm) |
最大火力 | 1,806kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 200mm |
種火 | なし |
設置のしやすさ | ◎ |
手入れのしやすさ | ▲ |
操作性 | ▲ |
安全性 | ▲ |
価格 | ◎ |
種火があるので使いやすい|
先ほど紹介したタチバナ製作所の「TS-510」の種火付きバージョンです。種火の有無で1,000円強の価格差がありますが、効率面や安全面を考慮するならこちらをおすすめします。
TS-510Pについての口コミ・コメント情報
値段も安くて使いやすい★ 慣れるまでは火力の調節が難しいですが慣れれば問題なしですd(^∪^)(引用元:楽天)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長350×直径230×高さ85(mm) |
最大火力 | 1806kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 200mm |
種火 | なし |
設置のしやすさ | ◎ |
手入れのしやすさ | ▲ |
操作性 | ◯ |
安全性 | ◯ |
価格 | ◯ |
一重バーナーにもかかわらず高火力|
一重バーナーのなかでも高火力の3526kcal/hで、比較的大きめの鍋も乗せることができます。ただし価格は同じサイズ・同じ性能の他社製品と比べると高めです。
TS-540についての口コミ・コメント情報
無骨な感じですが火力は程よく、昭和な感じがまたいいです。ありがとうございました。(引用:Amazon)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長410×直径265×高さ95(mm) |
最大火力 | 3526kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 280mm |
種火 | なし |
設置のしやすさ | ◎ |
手入れのしやすさ | ◯ |
操作性 | ▲ |
安全性 | ▲ |
価格 | ▲ |
トロ火から強火まで火力の微調整が可能|
MG-240Cについての口コミ・コメント情報
燃焼効率がさらにアップ、抜群の強火力が得られ、スピーディーな調理に十分答える画期的バーナーです!(引用元:厨房センター)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長475×直径290×高さ158(mm) |
最大火力 | 5000kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 300mm |
種火 | あり |
設置のしやすさ | ◯ |
手入れのしやすさ | ◎ |
操作性 | ◎ |
安全性 | ◯ |
価格 | ▲ |
二重バーナー羽根付きで最安値レベル|
二重バーナー羽根付きのなかでは最安値レベル、かつ火力も強く、人気の高い商品です。種火が無いので着火の際は十分に注意しましょう。
TS-210Hについての口コミ・コメント情報
新年のお餅つきの時に使用しました。火の勢いが良くすぐにお米が炊けました。(引用:Amazon)
2ℓの水(笛吹きケトル)が、いままで15分位掛かっていたのが、10分程度で沸くようになりました。〈フライパン・中華なべ〉早く“熱する”事が出来ます。キャベッの根元部分、にんじんの丸切り、火がよく通る。内側のバーナーで、時間を掛ける「煮物」に良い!(引用元:Amazon)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長495×直径330×高さ120(mm) |
最大火力 | 5950kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 330mm |
種火 | なし |
設置のしやすさ | ◯ |
手入れのしやすさ | ▲ |
操作性 | ◯ |
安全性 | ▲ |
価格 | ◎ |
二重でも三重バーナーに匹敵する高火力|
三重バーナーに匹敵するレベルの高火力で、比較的大きめの鍋も設置可能、価格もリーズナブルです。バーナーのキャップは取り外し自由なので、お掃除もラクラクです。
TS-208Pについての口コミ・コメント情報
もち米をふかすのに使いました。毎年、薪で火をおこしていましたが、今年は思いきってガスコンロを買うことにしました。想像以上に楽で、早く出来上がり買ってよかったです。(引用:楽天)
バーナーも二重で内外別のコックなので鍋の大小で使い分けができガスの使用量も節約?プロ用専門店ですが小型のものも有り一般家庭でも十分利用可能です。(引用:楽天)
揚げ物用に使っていますが、安定感が有りとても使いやすいです。(引用:楽天)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長525×直径330×高さ130(mm) |
最大火力 | 9600kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 360mm |
種火 | あり |
設置のしやすさ | ◯ |
手入れのしやすさ | ◎ |
操作性 | ◯ |
安全性 | ◯ |
価格 | ◯ |
高火力を生かした中華料理・スープ作りにおすすめ|
TS-330Pは三重バーナーのなかでも最安値レベルで、さらに穴開きタイプなのでリーズナブルな価格ながら高火力・熱効率の高さが最大のメリットです。高火力を活かした長時間の調理、あるいは安全面から種火付きがおすすめです。 ただし三重バーナーにもなると直径が40~50cmに及び、設置場所がかなり限られてきます。
TS-330Pについての口コミ・コメント情報
町内会のふれあい祭りで豚汁200人分を調理するために購入。利用した結果、まったく問題なく使えたので5つ星をチェックした。(引用元:Amazon)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長670×直径435×高さ160(mm) |
最大火力 | 14230kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 400mm |
種火 | なし |
設置のしやすさ | ▲ |
手入れのしやすさ | ◎ |
操作性 | ▲ |
安全性 | ◯ |
価格 | ◎ |
三重バーナーで高火力なのにコンパクト|
商品についての口コミ・コメント情報
今までに取引をしていた店に、同じものを注文してみたのですが、一万円以上値段がこちらの方が安く、安くても業務用として使うには十分の火力があり、大変満足しています。(引用元:楽天)
火力が強いので、調理がすぐにできて、焼き物などのできあがりも良くなりました。(引用元:楽天)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長500×直径445×高さ195(mm) |
最大火力 | 16500kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 420mm |
種火 | あり |
設置のしやすさ | ◯ |
手入れのしやすさ | ◎ |
操作性 | ▲ |
安全性 | ◎ |
価格 | ▲ |
強火力・省燃費・コンパクトを一つで実現|
小型のサイズながら驚異の強火力を持ち、なおかつ省燃費設計のコストパフォーマンスの高い鋳物コンロです。業務用コンロのなかでも人気があり、ロングセラーとなっています。操作性も高く、家庭料理から中華料理など強火力の調理までオールマイティに活躍するでしょう。
商品についての口コミ・コメント情報
強力なバーナーの為短時間で味噌煮込みができるためうどんが解けずにできます(引用元:モノタロウ)
MG-9J使用経験あり購入です、Jでは火力が大きすぎますがこちらはベストの火力です。半寸胴鍋39cmにも対応で満足してます。 (引用元:楽天)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長482×直径335×高さ174(mm) |
最大火力 | 10000kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 440mm |
種火 | あり |
設置のしやすさ | ◎ |
手入れのしやすさ | ◯ |
操作性 | ◯ |
安全性 | ◯ |
価格 | ◯ |
トロ火から20,000kcal/hまで火力自由自在|
比較的コンパクトなサイズながら、火力は驚異の20,000kcal/hを誇ります。トロ火から強火力まで自由自在の多目的機構が最大の特徴で、さらに省エネ設計でガス代も節約できます。バーナーヘッド、網部等が簡単に取り外せるため水洗いや掃除等のお手入れも楽ちん。ただし、申し分のない性能に見合った高額商品となっています。
商品についての口コミ・コメント情報
同じタイプのLPガス用を使っていましたが買い替えを機に都市ガス用に変えました。火力も変わらずにガス代が減る予定なので楽しみです。(引用元:楽天)
中華料理など強火力料理に最適。一般調理用から強火力調理まで幅広く使えます。(引用元:厨房センター)
機能 | スペック |
---|---|
外寸 | 全長547×直径424×高さ219(mm) |
最大火力 | 20000kcal/時 |
使用可能な鍋の最大直径 | 440mm |
種火 | あり |
設置のしやすさ | ◎ |
手入れのしやすさ | ◎ |
操作性 | ◯ |
安全性 | ◯ |
価格 | ▲ |
まとめ
業務用コンロをお探しの方向けに、場所を選ばず強い火力での調理が可能な鋳物コンロを紹介しました。 鋳物コンロの選び方のポイントは「使用可能な鍋の直径」「バーナーの種類」「種火あり/なし」「羽根付き/なし」そして「最大火力」。これらのポイントを押さえておけば、お店や提供する料理にぴったりのコンロが見つかることでしょう。 10選のなかに気になるコンロがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。